Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/novelz2/novtrend.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

風邪による頭痛の治し方〜夏風邪と脱水症状は食べ物と薬で改善する〜

この記事は3分で読めます

今回は私の実体験PART-2として、夏風邪の記事についてまとめました。
ちなみに、実体験PART-1、3、4、5はこちらの記事になります。
急性胃腸炎の熱を下げる方法〜下痢・吐き気・頭痛の期間と治し方〜
喉と鼻からの風邪の症状と早い治し方〜インフルエンザとの違いとは〜
偏頭痛の症状・原因・対処法について〜寝起きにもある頭痛の治し方〜
アデノウイルスの大人の症状と潜伏期間〜プール熱の頭痛や目の治療法〜

夏風邪には様々な症状がありますが、今回の私の場合は頭痛がひどかったので、そちらに力を入れて書きました。
あなたが夏風邪を引いた時や脱水症状、もしくは頭痛になった時のお役に立てると思いますので、じっくりご覧ください。

スポンサーリンク

夏風邪と脱水症状(1日目)

sick_nodo

夏風邪の最も多い原因には体を冷やすことがありますね。冷房のかかった部屋で何時間もいて、喉が痛くなっていきます(喉が痛いのはツバを飲み込むだけでわかります)。仕事中などで気を張っている時はそうでもないのですが、家に帰ったりホッと一息つくと段々と体もしんどくなってきます。喉が痛い=これから熱が上がるということなので、気をつけてください。特に当日の夜にお風呂を入った後は寒気がするかも知れません。

medical_samuke

今回の風邪を引いた私の場合は真夏の熱帯夜の中でも冷房をかけずにいたのですが、寝ている最中に急に寒気が襲ってきました。下着だけの薄着で寝ていたので、パジャマを着て布団をかぶって寝れば朝方には寒気はありませんでした。また、起きている間に意識的に水分をたくさん摂っていたので夜中のトイレだけで5〜6回は行きましたね。ちなみに、体温は寝る前に測ったら38.0ありました。

 

夏風邪は薬で改善する(2日目)

medicine_kaze

夜中のうちに悪寒があったおかけで、朝になると喉の痛みは随分和らいでいました。熱の方は37.4まで下がっていましたが、昨晩から発症していた頭痛がなかなか治らず病院に行くべきか迷ってました。幸いにも今日から休日が2日あったのでそのうちに回復できるかもしれないと思いましたが、頭痛が止まないことと夜に熱が上がるかもしれないことも踏まえて病院(休日診療)に行くことにしました。

kenkoushindan_monshin

病院ではやはり夏風邪と診断され、喉も赤くなっていると言われました。とりあえず処方された薬(2日間)は、抗生物質と鎮痛剤と胃薬でした。抗生物質(セフゾン)の効能もあり、まだ完治できておらず赤く腫れていた扁桃腺も徐々に良くなっていきました。相変わらず頭痛はありましたが、鎮痛剤(カロナール)は寝る前まで控えていたので2日目の夜はよく眠れました。

 

風邪による頭痛の治し方(3日目)

suimin_man

休日2日目ですが、朝起きても頭痛が治っていません。ご飯(5食連続でうどん)を食べた後に、さすがに鎮痛剤を抗生物質と一緒に服用しました。服用後は次第に効いてきて頭痛も和らいできたので、眠くなりますね。この場合は無理をせず眠ることをお勧めします。その後ウトウトして目覚めたのですが、眠りが浅いせいかまだ頭痛が止みませんでしたね。頭痛を改善させるためにゴロゴロと寝方を変えたりしていましたが一向に良くなりませんでした。

pose_genki03_man

でも、なぜか無理にでも動いていると一時的に頭痛から解放されるので、思い切って外出(と言っても買い物程度ですが)したところ、選択は間違っておらず頭痛が止んできました!やはり、冒頭にお伝えしていたように働いている時と同様に、体を動かすことで別のところに神経を使うので『頭が痛い、頭が痛い』と考えているよりも効果的なんだと思いました。

スポンサーリンク

 

頭痛と脱水症状は食べ物で改善する

itadakimasu_girl

頭痛についてですが治った後に思ったこととして、夏ということもあり脱水症状になっていたのだと思います。というのも、塩味のせんべいや塩分がやたらと美味しく感じていて、ポカリスエットのようなナトリウムが多く含まれている物(基準100mlあたり40mg以上)を小まめに飲んでいたことで回復できた要因だと思ってます。

あと、頭痛に効く食べ物を摂ることも大事なことだと思いますので、以下に列挙しておきます。

豆系は最強です

food_nattou_pack

納豆、豆腐、豆乳、あずき、黒豆など
私は個人的に好きなあずきバーを食べてました。

魚を主食に

wasyoku_yakizakana

ウナギ、イワシ、シャケ
脂っこい魚でもありますが、効果的と言えます。

肉料理

niku_buta

豚肉、レバー
どうしても肉料理を食べたければ、これらをオススメします。

野菜

food_hijiki

キュウリ、ほうれん草、トマト、ひじき
魚や肉だけよりも一緒にこれらを食べ合わせると体も潤って効果的ですよ。

食後

suika

スイカ、ヨーグルト、牛乳
夏らしいデザートのスイカや乳酸菌(ヨーグルト)も摂れるので一石二鳥になります。

ちなみに、私の場合は、3日目の夕食にシャケの焼魚・ほうれん草のみそ汁・おかゆで、食後にヨーグルトを食べました。

参考までに、風邪に効く食べ物や風邪に関する記事(実体験PART-3、5)はこちらをご覧ください。
風邪に効く食べ物とおすすめレシピ〜栄養満点の食事による治し方〜
喉と鼻による風邪の症状と早い治し方〜インフルエンザとの違いとは〜
アデノウイルスの大人の症状と潜伏期間〜プール熱の頭痛や目の治療法〜

 

まとめ

8498ab63959e5bfb2022155584081dbd_s

以上、夏風邪と脱水症状による頭痛の治し方について見てきました。
まとめると以下の通りです。
・夏風邪は冷房が原因で喉が痛くなり始めていると赤信号のため、水分補給等の早めの対策が必要
・脱水症状になり頭痛も発症するため、迷わず病院へ行き薬を処方してもらい睡眠を多く摂る
・夏風邪や脱水症状による頭痛は豆類・魚類を主食にして、食後にスイカやヨーグルトを食べる

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人のプロフィール

NOVと申します。
日常で気になること全般を扱っています。健康に関するテーマや普段の生活の中で、疑問に感じたことについて追究しています。
基本的には読者の方が前向きになれるように心がけているので、訪れていただいた方が『他の記事も読んでみたい』と思われるようなサイトを作っていきます。

今日から使えるネタや情報を集めるソースとして、ご利用いただければと思います。

特集記事

アーカイブ