Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/novelz2/novtrend.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

腰痛の右側と左側の原因とは〜右の痛みは虫垂炎で左の痛みは内臓か〜

この記事は3分で読めます

日常的に続く腰痛…。腰が痛いだけで、毎日がなんだか憂鬱になるから嫌ですよね。
そんな嫌な腰痛ですが、腰痛は痛む場所によって、原因が変わってくることがあります。
その場所は上下だけではなく、左右に分かれることもあります。
左右に分かれる腰痛の原因は主に体のゆがみなどが原因の事が多いですが、人によっては内臓疾患が隠されていることもあるので注意が必要です。

スポンサーリンク

右側の腰痛は盲腸の疑いがあるので注意

image002

右側の腰が痛む場合はどのような原因が隠されているのでしょうか?

体のバランスの乱れ

右側のみが痛む腰痛の中で最も多い理由が体のゆがみです。
普段の生活の中で足を組んだり体の片側ばかりで荷物を持つ癖があるなど、体の右側ばかりを使っていると筋肉や骨盤のバランスが崩れ腰痛の症状が現れます。

筋肉が炎症している

重い荷物を持つ、または急に体勢を変えるなどで筋肉に急激に負荷がかかると筋肉が炎症を起こします。
とは言え、右側の腰だけが痛む場合は体のバランスが崩れて片方の筋肉ばかりに負荷がかかってしまっているからです。

神経が原因の腰痛

人の背骨の骨、頚椎(けいつい)の間から伸びた末梢神経が何らかの原因で右側のみが潰された場合に右側の腰が痛みます。
神経が原因の腰痛はしびれを伴うことが多いです。

右側の内臓の疾患

右側の腰痛には、急性虫垂炎(きゅうせいちゅうすいえん=盲腸)が疑われることがあります。
虫垂(盲腸)は体の右下にあるので、虫垂が炎症を起こすと腰の右下が痛みます。
急性虫垂炎は痛みの他に、吐き気や発熱を伴います。
右側の内臓疾患は、急性虫垂炎の他に肝臓の疾患の疑いがあります。
肝臓が原因の痛みは、腰の右側が痛みます。
その他にも、胆嚢炎や膀胱炎など多くの疾患の疑いがあります。

スポンサーリンク

 

左側の痛みは内臓の痛みが原因のことも…

 image004

右側の腰痛は虫垂や肝臓などが原因のことがありましたが
左側の腰痛はどのような原因があるのでしょうか?

体のバランスの乱れ

右側の腰痛と同じように、体の左側を多く使うと左の筋肉や骨盤のバランスが崩れてしまい、腰痛を引き起こすのです。

左側の内臓の疾患

体の左側にある内臓に不具合が生じると、左側の腰が痛むことがあります。
左側の臓器は、胃・膵臓(すいぞう)・脾臓(ひぞう)・心臓・腎臓(腎臓は左右に1つずつ)、腸、などがあります。

 

左右に分かれる腰痛の対策にはどのようなものがあるの?

image006

左右それぞれの腰痛の原因が分かったところで、それらの腰痛を防ぐための対策にはどのようなものがあるのでしょうか?

体のバランスの乱れによる腰痛

左右のバランスの乱れていると、筋肉が緊張しやすかったり傷つきやすくなります。
左右のバランスの乱れの解消には、ストレッチを行いバランスの乱れによる筋肉の緊張をほぐすようにしましょう。

神経が原因の腰痛

神経が原因の腰痛は脊椎のずれなどの原因が多いので、普段から正しい姿勢を身に着けるようにしましょう。
それでも神経が原因の腰痛が起こってしまった場合は、病院で受診して適切な対処を行いましょう。

左右の内臓疾患が原因の腰痛

内臓の疾患が原因の腰痛の対策は、普段から健康的な生活を過ごし疾患に掛からないようにすることが大切です。

そして疾患に掛かってしまった場合は、早めに各疾患にとって適切な処置を行うことが大切です。

 

骨盤のねじれを治すエクササイズ

 

この他にもヘルニアや腰痛に関する記事を書いていますので、一緒にご覧ください。

腰痛の原因と症状をチェック〜腰が痛いのは筋肉・骨・内臓が原因か〜

腰痛の治し方について〜椅子や寝ながらのストレッチ・手や足のツボとは〜

軽いぎっくり腰の症状・原因・治し方〜ストレッチ動画による予防法〜

突然くる女性の腰痛の原因とは〜子宮筋腫による痛みの改善・対処法〜

椎間板ヘルニアとは〜足のしびれの症状と姿勢が原因の腰痛について〜

椎間板ヘルニアの治療法〜ストレッチと食事による腰痛の治し方とは〜

また、腰痛と言えば肩こりも気になると思いますので、肩こりの記事もあわせてどうぞ。

肩こりの頭痛・めまい・吐き気の解消法〜疲労回復の食べ物と飲み物〜

肩こりによる頭痛の治し方〜ストレッチ動画とグッズで解消するツボ〜

 

左右の腰痛は根気よく治していこう

一般的に左右どちらかに出る腰痛は、治すのに時間がかかると言われています。
それは長い時間のうちに体に身についた左右どちらかを使う癖を治す必要があるからです。
一度現れてしまった腰痛の症状を治すには、長い時間を費やすことになってしまいます。
なので、腰痛になってしまう前に、左右バランスよく体を使うように意識づけることが大切です。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人のプロフィール

NOVと申します。
日常で気になること全般を扱っています。健康に関するテーマや普段の生活の中で、疑問に感じたことについて追究しています。
基本的には読者の方が前向きになれるように心がけているので、訪れていただいた方が『他の記事も読んでみたい』と思われるようなサイトを作っていきます。

今日から使えるネタや情報を集めるソースとして、ご利用いただければと思います。

特集記事

アーカイブ