Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/novelz2/novtrend.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

椎間板ヘルニアとは〜足のしびれの症状と姿勢が原因の腰痛について〜

この記事は3分で読めます

椎間板(ついかんばん)ヘルニアの方の中には、腰に爆弾を抱えて生きている…という方もいて、私も初めて聞いたときには思わずギョッとしてしまいました。
ヘルニア持ちの人にそうとまで言わしめる椎間板ヘルニアとは、どのようなものなのでしょうか?

スポンサーリンク

ビリビリとしびれるような痛みが特徴の腰椎椎間板ヘルニア

image002

椎間板ヘルニアの最も多い症状は腰の痛みです。
症状が進行すると咳やくしゃみなどでも痛むと言いますから大変ですね。

椎間板ヘルニアには腰椎椎間板(ようついついかんばん)ヘルニアと頸椎椎間板(けいついついかんばん)ヘルニアなどの種類がありますが、今回は腰椎椎間板ヘルニアについて見ていきたいと思います。
腰椎椎間板ヘルニアとは腰椎、つまり腰の骨のヘルニアです。
症状は主に腰から下の下半身に現れます。

それでは、腰椎椎間板ヘルニアの一般的な症状とはどのようなものがあるのでしょう?

初期

  1. 腰に痛みを感じる。
  2. 痛みは時間が経つと治まることが多い。
  3. 同じ姿勢を続けるのが辛く感じる。

椎間板ヘルニアの初期はごく軽度の症状が現れます。
初期の場合は手術などの外科的治療は必要なく、日常生活も普段通り過ごことが出来ます。

中期

  1. 足などにしびれなどの違和感を感じることがある。
  2. しびれは日常的に続くことが多い。
  3. しびれや違和感が気になり、日常生活に多少の支障が現れる。

中期になると、症状に応じて投薬治療による痛みの軽減などを行います。

また、投薬治療と合わせて安静にしていることを求められます。

後期(末期)

  1. まともに歩くことが出来なくなる。
  2. 足に激痛の症状が現れる。
  3. 睡眠時にも痛みを感じる。

末期になると日常生活にも支障をきたし、治療の限界を超えているといっても良いでしょう。
医師の判断で手術の決断に迫られることもあります。
また、排尿障害などが現れることがあり、そうなると生命の危機に直結するので早急に適切な治療が必要になってきます。

上記に進行度別に初期・中期・後期と症状を列挙しましたが、腰椎椎間板ヘルニアは初期の段階では80%が症状の改善がみられると言われています。
中期、末期になる前に病院などへ受診して対策をとるのが得策だと言えるでしょう。

スポンサーリンク

 

あまり知られていない遺伝が関係している椎間板ヘルニア

image004

末期になるまでに何とかしたい椎間板ヘルニア、本音を言えば絶対になりたくない椎間板ヘルニア。
そもそも、なぜ椎間板ヘルニアはそんなに痛いのでしょうか?

人間の背骨は、およそ30もの脊椎(せきつい)と呼ばれる椎骨(ついこつ)で形成されています。
そしてその椎骨と椎骨の間には椎間板(ついかんばん)と呼ばれる軟骨が挟まれています。
椎間板の役割は固い椎骨と椎骨の間で、クッションの役割を果たすのです。

椎間板ヘルニアとは、その椎間板が何らかの原因で飛び出してしまったことをいいます。
(ヘルニア=体内の臓器が本来の場所から飛び出した状態を示す)
そしてその飛び出した椎間板が近くの神経を圧迫してしびれや痛みを引き起こすのです。
痛みを感じる神経を軟骨とはいえ骨の一部でグイグイ押されているわけですから、痛くないわけがないですよね…聞くだけでも恐ろしい…。

それでは、椎間板ヘルニアの仕組みが分かったところで椎間板ヘルニアになる原因にはどのようなものがあるのでしょうか。

骨の老化

椎間板は大体20歳を過ぎたころから老化が始まって、弾力を失い固くなってきてしまいます。
そして、固くなってしまった椎間板は何らかの原因で加えられる衝撃や圧迫に耐えることが出来ずに飛び出してしまうのです。

姿勢の悪さ

姿勢が悪い状態で体のバランスが悪いまま日常生活を続けていると、骨盤がずれやすくなってしまいます。
骨盤がずれると、それに合わせて体がずれる・またそれに合わせて骨盤がずれる・この繰り返しの悪循環でずれた骨が近くの神経を圧迫して痛みを感じます。

遺伝によるもの

意外と知られていないのですが、椎間板ヘルニアには遺伝が関係していることが近年分かってきました。
特に若くして椎間板ヘルニアになった人の多くに、その親が椎間板ヘルニアになっていたことが判明したのです。

そのほかにも、妊娠・出産や肥満、ストレスなどさまざまな原因があります。
椎間板ヘルニアの症状についての、こちらの動画も一緒にご覧ください。

 

この他にもヘルニアや腰痛に関する記事を書いていますので、一緒にご覧ください。

椎間板ヘルニアの治療法〜ストレッチと食事による腰痛の治し方とは〜

腰痛の原因と症状をチェック〜腰が痛いのは筋肉・骨・内臓が原因か〜

腰痛の右側と左側の原因とは〜右の痛みは虫垂炎で左の痛みは内臓か〜

腰痛の治し方について〜椅子や寝ながらのストレッチ・手や足のツボとは〜

軽いぎっくり腰の症状・原因・治し方〜ストレッチ動画による予防法〜

突然くる女性の腰痛の原因とは〜子宮筋腫による痛みの改善・対処法〜

また、腰痛と言えば肩こりも気になると思いますので、肩こりの記事もあわせてどうぞ。

肩こりの頭痛・めまい・吐き気の解消法〜疲労回復の食べ物と飲み物〜

肩こりの頭痛・めまい・吐き気の解消法〜疲労回復の食べ物と飲み物〜

 

とにかく早期の治療を心がけよう

重度の人の話を聞くと本当に恐ろしい椎間板ヘルニア…。
実は私も遺伝性の椎間板ヘルニアになる可能性を持っているのですが、最近たまに腰が痛くなる…腰の爆弾に気を付けて生活をしなくてはなりません…。
とにかく重度になるとすさまじい激痛がはしる椎間板ヘルニア、そうなる前に初期の段階できちんと対処したいものです。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人のプロフィール

NOVと申します。
日常で気になること全般を扱っています。健康に関するテーマや普段の生活の中で、疑問に感じたことについて追究しています。
基本的には読者の方が前向きになれるように心がけているので、訪れていただいた方が『他の記事も読んでみたい』と思われるようなサイトを作っていきます。

今日から使えるネタや情報を集めるソースとして、ご利用いただければと思います。

特集記事

アーカイブ