Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/novelz2/novtrend.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

椎間板ヘルニアの治療法〜ストレッチと食事による腰痛の治し方とは〜

この記事は3分で読めます

椎間板ヘルニアとは、椎骨の間にある椎間板が何らかの原因により圧迫され飛び出してしまい、
その飛び出した椎間板が神経を圧迫して痛みを生じることをいいます。
椎間板ヘルニアになると、重度になる前に適切な治療を受けないといけないことは分かっているけれども、毎日家事や仕事が忙しくて病院に行く時間がどうしても取れなくて…と困っている人は多いのではないでしょうか?
もし椎間板ヘルニアの症状が軽度であるならば、ストレッチや食事によって痛みなどの症状を改善することが出来るかもしれません。

スポンサーリンク

椎間板ヘルニアに有効なストレッチとは?

image002

ここでは腰のヘルニア、腰椎椎間板ヘルニアに有効なストレッチを紹介したいと思います。
マッケンジー体操と呼ばれる、椎間板ヘルニアに限らず腰痛の症状がみられる人にとって有効な体操です。
一般的な認知度はまだ低いですが、世界的にも腰椎椎間板ヘルニアの症状の改善が認められている体操なのです。

マッケンジー体操のやり方を簡単に説明すると、以下の通りです。

体を慣らすために行う負荷の軽い動作

  1. うつぶせ寝を行う。
  2. うつぶせ寝の状態から肘を立てて上半身を起こす。
  3. 腰を反らせた体制をとりながら腰付近をリラックスさせる姿勢を1~2秒キープする。
  4. 3.で行った動作を5~10回行う。

上記が出来たら行う基本の動作

  1. うつぶせ寝の状態で、顔を前に向ける。
  2. 両肩の下に手を置く(腕立て伏せのような状態)
  3. 少しずつ腕を伸ばし、状態を持ち上げる(この時わきはしめているようにする)
  4. 腕を伸ばし、状態を反らした状態を1~2秒キープする。
スポンサーリンク

このとき腰の付近はリラックスしている状態にする。
上記のストレッチを13回行うようにする。
とても簡単な動作で椎間板ヘルニアや腰痛が改善されるので、初めて知ったときは私もビックリしましたが、時間もかからず手軽に出来るので持病の腰痛の改善に一度試してみようと思いました。

 

では、実際の映像とともにご覧ください。

 

食べて内側から椎間板ヘルニアの治療を行おう!

image004

椎間板ヘルニアの治療と言えば外科的治療やマッサージなどが一番に思いつきますが、食事療法によって、内側からのアプローチを行う方法もあるのです。
椎間板ヘルニアの人にとって、良い食べ物とはどのようなものがあるのでしょうか?

タンパク質

えー?骨の病気なのにタンパク質とか関係あるの?と思った方も多いのではないでしょうか?
椎間板を含めた背中の骨を支えているものは筋肉です。
良質なタンパク質をとることにより、背骨を支える筋肉の質を良くするのです。

コラーゲン

椎間板と言えば軟骨の一種ですが、軟骨を作るのに主に必要な栄養素がコラーゲンです。
コラーゲンを取るのに最適な牛スジなどは業務用スーパーで大量に買って処理後に冷凍保存をすれば1~3か月は長期的保存が出来るのでお勧めですよ。

これらの食べ物を意識的に摂るようにすれば良いでしょう。
ただし、椎間板に良い食べ物だからと言って食べてすぐに治った!なんてことはありません。
あくまでも長期的に他の治療の補助的な役割と考えて食事療法を行うと無理なく続けられて良いですよ。

また必要な栄養源の話からは逸れてしまいますが、肥満などで体重が増えてしまうことも椎間板ヘルニアになる原因の1つと考えられていますので、
ちょっと体重が気になっているかも…なんて人はダイエットを目的とした食事療法を行い、体重を減少させる方向から椎間板ヘルニアにアプローチするのも一つの手ですね。

この他にもヘルニアや腰痛に関する記事を書いていますので、ご参考にしてください。

椎間板ヘルニアとは〜足のしびれの症状と姿勢が原因の腰痛について〜

腰痛の原因と症状をチェック〜腰が痛いのは筋肉・骨・内臓が原因か〜

腰痛の右側と左側の原因とは〜右の痛みは虫垂炎で左の痛みは内臓か〜

腰痛の治し方について〜椅子や寝ながらのストレッチ・手や足のツボとは〜

軽いぎっくり腰の症状・原因・治し方〜ストレッチ動画による予防法〜

突然くる女性の腰痛の原因とは〜子宮筋腫による痛みの改善・対処法〜

また、腰痛と言えば肩こりも気になると思いますので、肩こりの記事もあわせてどうぞ。

肩こりの頭痛・めまい・吐き気の解消法〜疲労回復の食べ物と飲み物〜

肩こりの頭痛・めまい・吐き気の解消法〜疲労回復の食べ物と飲み物〜

 

ストレッチや食事療法が椎間板ヘルニアを改善する

ストレッチや食事療法など家で出来ることで、椎間板ヘルニアの痛みが軽減されるのであればこんなに嬉しいことはありませんね。
しかし、ストレッチなどが有効なのはあくまでも軽度の椎間板ヘルニアですので注意してください。
もし症状の改善がみられなかったり症状が悪化するようなことがあれば、医師の判断のもと適切な治療を受けましょう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人のプロフィール

NOVと申します。
日常で気になること全般を扱っています。健康に関するテーマや普段の生活の中で、疑問に感じたことについて追究しています。
基本的には読者の方が前向きになれるように心がけているので、訪れていただいた方が『他の記事も読んでみたい』と思われるようなサイトを作っていきます。

今日から使えるネタや情報を集めるソースとして、ご利用いただければと思います。

特集記事

アーカイブ