
体臭とは切っても切り離せないほど深く関係している「汗」。だからといって、汗をかかないようにすることは実際不可能ですし、汗をかかなくなれば体臭がなくなるというわけでもありません。
汗をかかないようにするというのは不可能ですし不健康的。ではどうするかというと、体臭になりにくい「良い汗」をかく身体づくりをするのです。汗にも「良い汗」「悪い汗」があり、どちらの汗をかいているかで体臭にも大きな差がでてきます。今回は特に体臭の改善のために良い汗をかくことをテーマに、オススメの運動法などをご紹介していきます!
目次
運動不足による体臭の原因
まず、【汗をかく=臭くなる】という等式は実は成り立ちません!
なぜかというと、汗には「良い汗」と「悪い汗」の2種類があり、良い汗にはにおいがほとんどないからです。
悪い汗にはにおいがあり、一般的に「汗臭い」といわれるような汗なので、このような汗をかいている場合は体臭の原因になっている可能性があります。では私たちはどのような場合に、どちらの汗をかいているのでしょうか?
適度な運動をしていれば良い汗がでます
良い汗は99%が水なのでサラサラしていて無臭。きちんと運動をしている場合は、汗が出てくる「汗腺(かんせん)」がしっかり機能していることにより、良い汗をしっかりとかくことができる身体が出来上がっています。このサラサラの汗には成分的にも臭くなる要素が少なく、汗自体に臭いはありません。また雑菌も繁殖しにくい性質があります。もちろん長時間汗をかきっぱなしにしていると皮膚上の皮脂や雑菌と反応して体臭の原因になりますが、その点は外的ケアで対応すればOK。これがいわゆる「良い汗」です。
運動不足の場合は良い汗が出にくく悪い汗が出がち
ここまでの流れから運動不足の人の汗は「悪い汗」が出やすいということになりますが、悪い汗が出やすくなるメカニズムはこうです。
- 運動不足でなかなか汗をかかない
- 運動不足により血行が悪くなる
- 汗腺に酸素が行き届かないため、身体は「解糖系」という方法で汗腺を働かせようとする
- 汗臭さの原因となる「アンモニア」を誘発する「乳酸(にゅうさん)」が体内で生産されてしまう
- 「悪い汗」が出る
このメカニズムが成り立ってしまうと、適度な運動を取り入れている時に出るサラサラな汗とは違い、それ自体に臭いがある汗が出て体臭の原因となってしまいます。
汗腺の働きへの影響だけではない!運動不足が体臭に及ぼす悪影響
さらに、運動をしないと新陳代謝が衰え体内に有害物質がたまってしまいます。なかなか汗をかく機会も少なくなってしまうので、汗腺の機能自体も衰えてくるわけです。そうなるとたまにかく汗には、においの原因物質が多く含まれ、臭い汗=悪い汗が出てしまうのですね。ベタベタしていて蒸発もしにくく、汗をかいても「いい汗かいたなー爽快だ!」という感覚にはなりません。
以上のように、汗をかきたくないからといって運動を避けたりずっとエアコンがついた部屋にいたりすると、汗をかく機能が衰えて自ら体臭をきつくしてしまうことになるのです。
体臭を改善する運動とは?
ここまでで、体臭を改善するためには適度に運動をして気持ちよく汗をかくことが大事だという事がわかりました。
それでは、良い汗をかくためにはどのような運動をしたらよいのでしょうか。
良い汗をかくためのオススメの運動法
体臭改善にもってこいの運動が、「有酸素運動(ゆうさんそうんどう)」です。
有酸素運動とは体内に酸素を取り入れて脂肪を燃焼させ、それによって生まれた物質をエネルギー源として行う運動のことをいいます。
この運動のポイントは、ゆっくり、長く。
身体への負担はそれほど大きくない運動を、長い時間(大体20分以上)行うことが大切です。野外だとジョギングやウォーキング・サイクリングなど。室内であればヨガやストレッチがこれに当てはまります。身体のリフレッシュにも最適なので、「ゆったり、長く続ける」ことを目標に日常生活の中に取り入れてみてください!
有酸素運動をすると血行が良くなり汗腺が活発に活動できるようになるため、良い汗をかきやすくなります。体臭というポイントだけではなく、代謝アップや脂肪燃焼にも効果があるため、健康維持やダイエットにも適しています。
有酸素運動と無酸素運動の違い
有酸素運動とは反対に、「早く、短く」する運動のことを「無酸素運動(むさんそうんどう)」といいます。
無酸素運動は、もともと筋肉の中ある物質をエネルギー源として行う運動のことです。この運動法は筋肉に負荷をかけることから、疲労物質である「乳酸」がたまります。乳酸は汗臭さを助長しやすい物質でしたよね。ですので体臭改善には適していません。
『運動すればいいや』という考えでほんの少し筋トレをしたところでは無酸素運動をしていることになり、体臭改善にはなりません。運動の質が大切なので、焦らずじっくり有酸素運動に取り組みましょう!
【初心者向け】かんたん有酸素運動!
有酸素運動を日常生活に取り入れて、健康的に体臭対策をしましょう!
運動したいけど忙しくてできないというかたも中にはいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方でも実は有酸素運動は取り入れやすい運動法なのです。例えば通勤中に一駅前で降りて歩くとか、通勤を自転車に変えるなどするだけでも立派な有酸素運動。あなたのライフスタイルに当たり前にあるその動作がもしかしたら有酸素運動なのかもしれません。今度はその時間を少しだけ長くしてみましょう。きっと「ゆったり長く」する運動につながるでしょう。さらに、雨の日でもゆったりとしたストレッチやヨガなどは有酸素運動になります。その他にもいろいろな有酸素運動がありますので、是非お気に入りの運動法を見つけてみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。