Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/novelz2/novtrend.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/novelz2/novtrend.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

体臭をセルフチェックする方法!自分の気になるワキや頭皮を確認できる?

この記事は3分で読めます

自分の体臭は一番身近にあるにおいなので、自分の体臭に気づくのは難しいものです。
しかし、気づかないうちに自分のにおいのせいで周りの人に不快な思いをさせたくはありませんよね。そこで身につけたいのが、体臭をセルフチェックできるようになることです。気にしすぎも良くないですが、無頓着なのもやはり考えもの。きちんと自分の体臭を知れるようになって、におい対策をしていきましょう!

スポンサーリンク

自分で体臭に気づかない原因とは?

image002

他人の体臭には敏感な人も、自分の体臭がにおっていると自覚することはなかなか難しいものです。

これは本能的に自分のにおいだけは嗅ぐことができない、ということではありません。においあるものですから、ごく一部のにおいだけは感じないという事はないのです。

ではなぜ自分の体臭だけ分からないかというと、嗅覚の性質に原因があります。

嗅覚には独特の性質があり、ずっと同じにおいをかいでいるとだんだん慣れてきて、そのにおいに対する感度が下がっていくのです。自分の体臭は一番身近にあるもの。ずっと嗅ぎ続けているわけですから、だんだんそのにおいがあってあたりまえになり、嗅覚がその匂いを感じなくなっていっているのですね。

そのため、他人からすると体臭がきつい場合でも、自分では気づくことができない場合があるのです。

 

自分でできるセルフチェック

image004

それでは実際に、どうしたら自分の体臭に気づくことができるようになるのでしょうか。これができるようになるためには大切なポイントがあります!早速みていきましょう。

嗅覚(きゅうかく)を○○しよう!

嗅覚とは、においを感知する感覚のこと。先ほど書いたように、自分の体臭に気づくことができない理由は自分がそのにおいに慣れてしまっているからです。そこで大切なのが、嗅覚をリセットするということ。慣れのせいでにおいが感知できないのであれば、そのにおいに慣れている状態から離れてしまえばよいのです。

お勧めの方法はこちら!

室外の新鮮な空気を鼻からたっぷり吸う

自分の部屋のにおいは全く感じないのに、他人の家に行くとそのにおいを感じる、ということは良くありますよね。

このことからもわかるように、自分の部屋のにおいは慣れているので感じなくなっているのです。

そのため嗅覚をリセットしたい場合は、室内ではなく外の新鮮な空気を鼻からしっかり吸い込みましょう。こうすることで嗅覚を呼び起こすことができます。

シャワーを浴びる

シャワーを浴びることによって、身体のにおいはおちていきますよね。さらに水蒸気が鼻についているにおい成分も洗い流してくれるので、嗅覚も生き返るというわけです。ポイントはシャワーを浴びている際にも鼻で呼吸するということ。効果は高いので是非試してみてください。

他のにおいをかぐ

今まさに慣れてしまっているにおいをかぎ分けたいのであれば、別のにおいを嗅ぐことがおすすめです。嗅覚はものの数分でにおいになれてきます。そのため違うにおいを嗅いで嗅覚がそちらのにおいに慣れてしまえば、別のにおいにはまた敏感に反応できるようになるというわけです。芳香性がありまた消臭効果が高いといわれているコーヒー豆が特におすすめです。

スポンサーリンク

 

体臭セルフチェックのすすめ

さて、嗅覚をリセットできたところで身体の部位別に体臭のかぎ分け方をみていきましょう。

ワキ

ワキのにおいは、だれもが気にする体臭ナンバーワンともいえる部分ではないでしょうか。

この部位のセルフチェックの方法としては、わき汗をティッシュ(無臭のもの)につけて嗅ぐという方法です。

また意外なことに、ラップもおすすめ。においがつきやすい素材なので体臭もチェックしやすいといわれています。

ワキガの原因は何ですか?(体臭多汗Q&A 1

 

体臭のひとつに加齢臭があります。加齢臭は頭皮から出ている物質が大きく関係しているので、30代以上の方はチェックされてみてはいかがでしょうか。

方法は、いつも使っているまくらを嗅いでみること。油っこいにおいがあった場合は加齢臭が出てきている可能性があります。嗅覚をリセットした状態で確認してみましょう。

 

口臭

こちらもこまめにチェックしておきたいにおいのひとつといえますね。セルフチェックでは、自分の呼気を確認する方法が効果的でしょう。ビニール袋に息を吹き込み、嗅いでみてください。

また歯垢のにおいも判断基準となります。歯間ブラシなどを利用して歯垢がとれたらそのにおいを嗅いでみましょう。そもそものにおいの根源をチェックできるので、チェックしてにおいがあるようであれば口臭がある可能性があります。

 

こまめにチェックして快適な日常生活を

以上のように、自分の体臭になかなか気づくことができないのは誰しも同じなのです。大切なのはその先。自分の体臭に慣れた状態の嗅覚をリセットし、体臭に気づくことができるようにしてあげた状態で体臭をチェックすれば、自分がにおいの根源になっていないか、自分でチェックすることができます。
自らチェックができるようになれば、人ににおいのせいで不快な思いをさせないばかりか、自分もいい香りに包まれて生活ができるので快適な日常生活が送れるようになります。
人のため、そして何より自分のためにしっかりとした体臭ケアを施し、気持ちよく毎日を過ごしましょう!

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人のプロフィール

NOVと申します。
日常で気になること全般を扱っています。健康に関するテーマや普段の生活の中で、疑問に感じたことについて追究しています。
基本的には読者の方が前向きになれるように心がけているので、訪れていただいた方が『他の記事も読んでみたい』と思われるようなサイトを作っていきます。

今日から使えるネタや情報を集めるソースとして、ご利用いただければと思います。

特集記事

アーカイブ