
日頃の仕事や、勉強を頑張りすぎて身体が疲れてませんか?そういった免疫力が低下している時に、ウイルス感染して胃腸炎になってしまうという事もあります。
胃腸炎は腹痛に嘔吐、下痢を引き起こし、脱水症状になりかねません。水を小まめに飲む事はもちろん大事なのですが、なかなかご飯を食べられない時でも、栄養はしっかり取らなくてはなりません。とは言え、無理して固形物をお腹に入れても、胃腸に負担になってしまいます。
そこで、今回はバナナとヨーグルトを使ったお腹に優しいメニューをご紹介します。これを機に、身体を労りましょう。
目次
バナナヨーグルトのススメ
なぜ胃腸炎にはバナナとヨーグルトなのでしょうか。
実は1本のバナナには人間の身体に必要な栄養素がバランス良く含まれています。またヨーグルトには調整作用があるので、この二つの食材は胃腸が弱っている時にはうってつけの組み合わせなのです。
少し手間のかかるメニューから簡単なメニューまでご紹介するので、体調に合わせて作ってみて下さい。量が多い場合は少しずつでも良いから食べてみて下さいね。
第5位 バナナヨーグルトのパフェ風
コーンフレークにバナナヨーグルトをかけた、パフェに見立てたメニューです。固形物があるので、ある程度お腹の調子が戻ってきてからの方が良いかもしれませんね。
〈材料〉
・バナナ(1/2本)
・リンゴ(1/2個)
・コーンフレーク(ひとつかみ)
・プレーンヨーグルト(100cc)
・ハチミツ(適量)
〈作り方〉
1.バナナは斜めにスライス、リンゴは皮を剥いて角切りにします。
2.リンゴとヨーグルトを混ぜます。
3.コーンフレークをお皿に盛り、2をかけバナナを添えて、ハチミツをかけて完成です。
〈ポイント〉
身体が弱っている時でも噛み応えを出す為にバナナやリンゴは固形にしていますが、まだまだ調子が戻らないなぁという場合はフードプロセッサーなどでヨーグルトと一緒に混ぜてしまっても構いません。
第4位 ココナッツオイルでソテーしたバナナヨーグルト
ココナッツオイルでバナナをソテーする事で、香りづけの効果と食欲増進します。またココナッツオイルが優しく胃腸を守ってくれます。
〈材料〉
・バナナ(1本)
・プレーンヨーグルト(100cc)
・ココナッツオイル(大さじ1)
・ハチミツ(適量)
〈作り方〉
1.バナナは食べやすい大きさに切ります。少し大きく切った方が型くずれしません。
2.中火で熱したフライパンでバナナを軽くソテーします。
3.2をココナッツオイルごとお皿に盛ったヨーグルトの上に載せ、お好みでハチミツをかけて完成です。
〈ポイント〉
ココナッツの風味が良く効いているのでハチミツは少しだけで十分です。体調が悪い時でも、ココナッツのアロマで少しはリラックスしますよ。
第3位 バナナヨーグルトの黒蜜きな粉かけ
バナナにはもちろんタンパク質が含まれているのですが、更にタンパク質を補給するべくきな粉を加えます。黒蜜をかけて、少し和スイーツのテイストになります。
〈材料〉
・バナナ(1本)
・プレーンヨーグルト(100cc)
・きな粉(小さじ1)
・黒蜜(適量)
〈作り方〉
1.バナナは食べやすい大きさに切り、お皿に盛ります。
2.1にヨーグルト、きな粉、黒蜜をかけて完成です。
〈ポイント〉
黒蜜が苦手な方はハチミツでも構いません。普通のきな粉でも構いませんが、黒ごま入りのきな粉も風味があって美味しいですよ。
第2位 バナナヨーグルトのラッシー
まとめて多めに作っておけるので、少しずつ飲むのに適しています。甘さはハチミツ由来なので、優しい風味になっていて飲みやすいですよ。
〈材料〉
・バナナ(1本)
・ヨーグルト(100cc)
・水(100cc)
・塩(ひとつまみ)
・ハチミツ(適量)
〈作り方〉
1.バナナは皮を剥き、適度な大きさに切ってから他の材料と一緒にミキサー、もしくはフードプロセッサーにかけます。
2.材料が滑らかになったら完成です。
〈ポイント〉
お好みで水の量を減らした分、ヨーグルトを追加しても構いません。バナナやヨーグルトが冷たいままだどハチミツが溶けにくい可能性があるので、少し常温に戻す事をオススメします。
第1位 温かいバナナヨーグルト シナモン風味
お腹を冷やす事は、胃腸炎において最も悪い事です。バナナは温める事でその甘みを増し、ヨーグルトは調整作用のある菌が活発になります。そしてシナモンは、インドでお腹を壊した人の為にカレーや飲み物に加える程に重宝されています。
〈材料〉
・バナナ(1本)
・プレーンヨーグルト(100cc)
・ハチミツ(適量)
・シナモン(適量)
〈作り方〉
1.皮をむいたバナナを適度な大きさに千切ってお皿に入れ、電子レンジで50秒程加熱します。
2.バナナが十分に温かくなったら、フォークなどで潰してヨーグルトを加えて混ぜます。
3.2を電子レンジで40秒程加熱して下さい。
4.3がじんわりと温かくなる温度を目安に取り出し、上にハチミツとシナモンを振りかけて完成です。
〈ポイント〉
加熱はし過ぎない様に注意して下さい。手でお皿を包んだ時にじんわりと温かくなるくらいが目安です。温めたバナナは甘さが強くなりますので、ハチミツはお好みで調節してください。シナモンは少しだけかける事がポイントです。
【関連記事】
バナナのカロリー・栄養・糖質~ダイエットにも効果のある成分とは~
無理せず休息を
胃腸炎で弱っている時は、身体を休める事が一番です。身体を温め、刺激物は避けて消化に良い食べ物で栄養を摂ることが最重要事項なのです。身体を温める方法は何も厚着をする事だけではありません。下の動画に簡単ですが、身体を温めるヒントになる動画をご紹介します。
冷房による夏の不調を防ぐ!冷えとり習慣4
バナナヨーグルトは栄養を手っ取り早く摂る事に長けたメニューではありますが、もともと人間は様々な食物から栄養を摂る動物です。体調が戻りつつ食欲も出てきたら、野菜の入った柔らかいうどん等でも良いので食べてみて下さい。きっと早く回復しますよ。
普段から無理をしている方、時には自分を大切にする時間も大切ですよ。どうぞ、ご自愛ください。
この記事へのコメントはありません。