
どんなに健康に注意していても、風邪をひく時はひいてしまうもの。
患ってしまったら少しでも早く治して無理なく日常生活を送りたいですよね。
そこで今回は、「風邪の時の入浴」について注目してみたいと思います。昔から風邪をひいたときはお風呂に入ることを避けてきた方も多いと思うのですが、その理由はなぜなのでしょうか。お風呂と風邪の関係を紐解きながら、風邪が早く治る方法を一緒に探していきましょう!
風邪でお風呂に入ると悪化する?
そもそも、お風呂に入ることと風邪が悪化することに何か関係があるのでしょうか。
もしかしたら、「風邪の時にお風呂に入ってはいけない」と言われ続けているのも迷信の可能性もありますよね…。
実は、これは間違いなく事実なのです。
しかしながら、もはや「昔は」事実なのでした。
風邪とお風呂が大きく関係している原因は「身体の冷え」だといわれています。つまり昔は温まるはずのお風呂でも寒さがつきものでした。
日本の家屋事情が密接に関係しているのですが、昔はお風呂場が生活スペースから離れたところにあり、一旦外に出ないといけないパターンも多かったのです。そうなると必然的に脱衣所も外気にさらされている場合が多く、せっかく温まってもお風呂から上がって身体を拭いたり服を着たりしている間に身体が冷えてしまう事が多かったのですね。
これが悪化の原因なのです。
風邪のウィルスは寒かったり乾燥したりすると元気になってしまいます。そしてさらに、寒さから人の免疫力は低下してしまいやすいのです。
弱った人の身体に元気なウィルスが感染しやすくなって風邪をひいてしまう可能性が高まるというわけなのです。
つまり、昔はお風呂に入ることによって寒い環境も必ずくぐらなければならず、身体が余計に冷えてしまったり湯冷めもひどかったりして、せっかく風邪が快方に向かっていてもまたぶり返してしまう事が多かったんですね。
このため風邪をひいている間にお風呂に入る、という習慣は良くないとされていたのです。
しかし現代ではお風呂場や脱衣所と生活スペースはとても近く(少なくともすべて屋内にあることがほとんど)にあることが多いため、昔ほど湯冷めのリスクは高くなくなりました。よって入浴についても、お風呂に入ってしっかり身体を温め、清潔を保つことによって快方への早道をたどれるようになったのです。
風邪の時にお風呂でかく汗について
さて、現代ではもはや風邪をひいている時こそお風呂に入って早く治そうという方法が一般的になりつつありますが、ここでお風呂に入る際の注意点を整理していきましょう。
お風呂にはいつでも入っていい?
風邪の時にお風呂に入る場合は、あくまで症状が軽い時だけにしておきましょう。
高熱(38度以上)だったり、吐き気やだるさなどがある場合は避けておいた方が賢明です。お風呂に入るのにも体力を使いますので、無理してはいると余計に症状が悪化してしまう事に繋がるかもしれないからです。
風邪をひいてお風呂に入るときのタイミングは
・風邪のひき始め(症状がひどくなる前)
・症状が落ち着いた頃
の2回です。
ひき始めにお風呂に入ると、身体が温まり身体の免疫力が上がることによってウィルスが身体にいきわたる前に抑えることができます。つまり、症状がひどくなる前に治してしまう事ができるのですね!
また症状が落ち着いた頃にお風呂に入ると、これも同じように身体の免疫力が上がり治るスピードも早まるので早く治すことができるのです。
風邪とお風呂の汗
お風呂に入ると身体の免疫力が上がって風邪が治りやすいという事が分かりましたが、汗をかく事と風邪を早く治す事も深く関係があります。
お風呂でしっかりと汗をかくと、身体は汗と一緒に余分な熱を外に出そうとするので熱が下がりやすくなるのです。
ここでポイントは急激に身体を温めるのではなく、ぬるめのお湯(大体40度ぐらい)でゆっくりと温めるという事です。急激に温めると身体に大きく負担がかかりますのでやめましょう。ぬるめのお湯でじっとり汗をかく事が大切です。
また、あまり症状がひどくないとはいえ脱水症状には特に注意が必要です。
お風呂に入る前後には必ず水分補給をするようにしましょう!
身体を温めるお風呂
もちろんお湯をはっただけのお風呂も効果的ですが、血行促進や発汗作用のある生姜をお風呂に入れるとより効果的です!作り方をご紹介します。
・準備するもの
生姜(ひとかけら)をすりおろしたもの、もしくは生姜チューブ、お茶のパック
・方法
すりおろした生姜をお茶のパックに入れ、お風呂に投入するだけです!
生姜風呂に入って、より早く風邪を治したいですね!
生姜と言えば風邪には効果てきめんな食材です。お風呂のほかにも生姜湯を飲んで身体を中から温めるのもおすすめです!
生姜湯の作り方は動画をご覧くださいね!
風邪に効く生姜入りポカポカハチミツレモン作ってみた
レモンとはちみつと一緒に飲むことでよりおいしく、より効果が増大しそうですね!
お風呂で温まって風邪対策を!
忙しい日々を送っている人にとっては、たかが風邪と簡単に思っている人も少なくないかもしれませんが、こじらせると身体の不調が長々と続いてしまうこともありますよね。
「これからは風邪をひいたかな」と思ったらお風呂に入ってしっかり汗をかき、症状がひどくなる前に風邪を撃退しましょう!症状がひどくなってしまった後でも、早めに治すことができますので身体と相談しながら是非取り入れてみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。