
「ケフィア」と聞くと、「ヨーグルト!」というイメージを持たれる方が多いのではないでしょうか。
一時、ケフィアヨーグルトという単語を聞かない日はないほど流行しましたよね!
しかし実は、「ケフィアヨーグルト」ってちょっとおかしいんです。この表現の仕方だと、ケフィアが入っているヨーグルト、みたいな印象を持ちますよね。
ケフィアの本当のところ、くわしくお伝えしていきます!
目次
ケフィアヨーグルトとは?
まず、ケフィアとはヨーグルトと同様「発酵乳」のひとつで、ヨーグルトの一種というわけではありません!
ケフィアが入っているヨーグルトは身体によいもの!と勝手に解釈していた私にとってはまさに目に鱗だったわけですが、実は発酵乳という分類の中にケフィアという種類もあればヨーグルトという種類もある、というわけですね。
では、ケフィアとヨーグルト。
いったい何が違うのでしょうか。まとめていきましょう!
ヨーグルトと呼ばれるには
ヨーグルトって私たちの生活にとても身近な食べ物ですが、どういう基準でヨーグルトと定義づけられているのでしょうか。
実はヨーグルトであるには
牛乳を乳酸菌か酵母で発酵させて、菌数が1mlあたり1000万個含まれるもの
という「発酵乳である」条件を満たしていなければなりません。
しかしこれは、この条件を満たす全てのものがヨーグルトというわけではなくて、この条件の傘下にヨーグルトが入っている、というものです。この条件は、日本基準で設定されているものです。
では、世界ではどういう基準が設けられているかというと
・ブルガリア菌等の乳酸桿菌(かんきん)
・サーモフィラス菌
という2つの菌で発酵させた乳酸菌がヨーグルトである、とされています。
これらの日本基準・世界基準をどちらも満たすものが日本で「ヨーグルト」と呼ばれる条件になっています。
ケフィアと呼ばれるには
では次に、ケフィアはどうでしょうか。
・指定された乳酸菌を含んでいるかどうか
・酵母がふくまれているかどうか
この2つがどちらも満たされていれば、ケフィアヨーグルトと名乗ることができます。
ヨーグルトは特に乳酸菌の種類まで特定されていませんでしたが、ケフィアとされるには「L.Kefiri」などを含んでなければなりません。酵母についても同じく「K.marxianus」などが含まれていないとケフィアとは認められないとされています。
ケフィアとされるほうが条件的には厳しいイメージがありますね。
ケフィアヨーグルトの効能効果
では、ケフィアを食べるとどんな良い事があるのでしょうか。
発酵乳なので、何となく整腸作用を良くしてお通じが良くなるという事はお分かりいただけるかと思います。ここでは知られていないケフィアの効能効果をご紹介していきます!
基礎代謝量が上がる
ケフィアには、乳酸菌と酵母が必ず含まれていますよね。
この酵母という微生物は、食べ物の中に含まれる「糖質」に反応して酵素を生み出します。この酵素には消化酵素・代謝酵素などがあるので、これらによって消化力・代謝力もアップ!太りにくくなるというわけです。
美肌効果
女性は特に気になる「肌の美しさ」。
もともと肌が荒れる原因には体内の老廃物が深く関係しています。
老廃物が多いほど肌は荒れますし、ニキビや肌荒れなども起きやすいのですね。これを改善してくれるのがケフィアです。ケフィアに含まれる乳酸菌には腸内の悪玉菌を外に排出しやすくなる身体を作るという働きがありますので、老廃物がたまりにくくなり、美肌を実現させてくれるというわけですね!
アレルギー体質の改善
こうして体内の新陳代謝が活発になっていくとアレルギー体質の改善につながるといわれています!
体内の細菌のバランスが崩れることでアレルギーが発症してしまうのですが、乳酸菌を摂取することによってバランスを正常に保つ手助けになるとされているのです。
花粉症などのアレルギーに悩む人には吉報となるのではないでしょうか。
ケフィアヨーグルトの作り方
身体によいケフィア。実はとても簡単に自宅で作ることができます!
早速作り方をご紹介していきましょう!
ケフィアヨーグルトの作り方
【材料】
・牛乳(500ml)
・ケフィアの種菌(1包)
・ケフィアウォーマー
【作り方】
- 500mlの牛乳パックを半分開けて、そこからケフィアの種菌を入れます。
牛乳は必ず常温に戻したものを使ってください!電子レンジで20秒ほど温めた牛乳でも大丈夫です。 - 開けた牛乳パックを閉じてしっかり手で持ったら、しっかりめに縦に振って牛乳と種菌を混ぜましょう。
回数にして約10~20回。これが足りないと上手に発酵しない可能性もありますので、激しくする必要はありませんがしっかり振ってくださいね! - 振り終わったら、ケフィアウォーマーを牛乳パックに巻きます。
もし倍の量で作る場合は、パックの真ん中あたりに巻くと良いですね。 - 24~36時間ほど動かさずに待って、牛乳パックを全開にして出来上がりをチェックしましょう!表面が固まっていれば完成です。
発酵しやすい温度を保つためにケフィアウォーマーをまきますが、25度前後をある程度一定に保てる季節であれば無くても良いでしょう。
こちらの動画で作り方をご紹介しています。
併せてみてみてくださいね!
【ケフラン】ケフィアのおいしい作り方
ちなみに、こちらの動画よりも簡単につくれちゃうケフィアヨーグルトこちらになります。
通常のケフィアにビフィズス菌が配合されて強化されているので、活きた乳酸菌が腸まで届くのが早く実感できます。
また専用の発酵器がついているので、たったの3ステップだけで作れます。
シリーズ累計の販売実績も1億本突破しているので安心ですね。
ケフィアヨーグルト
手作りケフィアで健康維持!
いかがでしたでしょうか。
ケフィアって特別なもののイメージがありなかなか自宅で作るなんてできないことかと思いきや簡単にできることが分かりましたね。
ヨーグルトとも違う、何かと健康に良いケフィア。是非食卓に取り入れてみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。