Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/novelz2/novtrend.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

骨盤職人で簡単にマッサージできる?使い方やの口コミが気になる!

この記事は3分で読めます

腰痛や肩こりの時は、みなさんは接骨院や整体へマッサージに行ったり、鍼灸院に針治療をしてもらったりでしょうか?
そんな方たちのために、今回は昨年から話題になっている骨盤職人について、調べてみました。

スポンサーリンク

商品説明

商品名:骨盤職人
価格:税込6,480円(楽天市場)
本体サイズ:約 幅32cm×高さ8.5cm×奥行10cm
本体重量:約 750g前後
材質:ラバーウッド
ご注意:手作りのため、形、大きさ、重さに個体差が生じます。
あらかじめご理解、ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
販売元:株式会社ぺルビス

その他、使用上の注意や安全に関する注意があるので、ご購入の際は確認するようにしてください。

骨盤職人は、1箇所を4~5分マッサージできる指圧代用器具です。
朝晩、10~15分(1箇所を4~5分)程度押圧することで、凝った部分のコリをほぐし、筋肉の疲労を柔らげます。
腰痛や疲労回復に最適のアイテムです。

開発者は、おばあちゃんの原宿で有名な巣鴨にある『クラモト整体療法院』の倉本鳴春先生(院長)という方です。
数多くの患者さんを治療する中で、通院しなくても家庭で臀部(でんぶ)を簡単にほぐせないものかと考案されました。

 

どんな人にオススメ?

141315b

自分で指圧するにしても、あまり力をかけられなかったり、届かなかったり、人にも頻繁にお願いもできなかったりしませんか?
病気やマッサージ屋さんに定期的に通うのも時間とお金を浪費してしまう。。

でも、骨盤や姿勢の矯正がしたい!
そういう方に、この『骨盤職人』をオススメします。

 

使い方

使用方法は非常に簡単で、床の上に置き、使用したい箇所に球体(ツボ押し玉)の位置を合わせて寝るだけです。
球体に体重がかかり、『あんま』『指圧』の働きをしてくれます。

使い始めは、本体の穴に対して球体がキツいことがありますが、大抵はしばらく使ううちに滑らかになるそうです。
(どうしてもキツい場合は、ショップへ連絡すれば、代わりの球体を送ってくれるそうですよ)

スポンサーリンク

 

【基本的なマッサージ方法】
対象者:背中や腰が前のめりに曲がっている方・胃弱・便秘症にお悩みの方
・臀部(でんぶ)のツボ押しマッサージ
・背中、腰のツボ押しマッサージ

【オススメ!応用マッサージ方法】
・肩、首筋のマッサージ
・下半身の血行やリンパの流れを良くする使用法
・足裏のマッサージ

などなど、実際の使い方(動画)をご覧いただきながら、新しい使い方も見つけてみてください。

 

気になる口コミ

690516

この『骨盤職人』は、嵐の松本潤さんやユーミンさんが使用していたことで火がつき、楽天の簡易マッサージグッズで1位を獲得しています。
そんな理由を口コミで確認していきましょう。

 

★★★     3/5

・いままでのように拳を使うことがなくなり重宝しています
・肩周りや背中にうまく当てるのは難しかった
・しばらく使っているとほぐれていく感じがします
・細い人には向かないかも
・痛気持ちいい感じです!

★★★★     4/5

・強さも位置も自分で調整出来るのがいい
・マッサージや整体へ通うことを考えれば安い
・お尻の凝りが取れ軽くなった気分です♪
・気づいたら時間を忘れてほぐしてしまいます
・作りがしっかりしている割に軽いのもグー
・商品に比べ値段が高い気がしますが
・強めマッサージが好きな方は良い
・腰に当ててグリグリすると、足先に血が通う感覚があり、いい感じ

 

★★★★★     5/5

・効いてる感じが分かる
・しばらくしたら痛みが緩和されました
・最初は悲鳴が出るくらい痛かった
・冷え性なのですがポカポカ感が。
・筋肉の深いところまで刺激することができる
・ボールの位置を狭くして腰の下に敷いて仰向けに寝ると腰痛がだいぶ楽になります
・おかげでぐっすりと寝られました
・コリをほぐすことで血流もよくなります
・使ってみるととても痛くて最初は辛くてそれだけコリが酷かったんだと思います
・硬くなった筋肉を自分の重みだけでほぐせるので安心して使えます。

NEW!!
腰痛と肩こりに関する記事はこちらに詳しく書いていますので、あわせてご覧ください。

腰痛の原因と症状をチェック〜腰が痛いのは筋肉・骨・内臓が原因か〜

腰痛の右側と左側の原因とは〜右の痛みは虫垂炎で左の痛みは内臓か〜

腰痛の治し方について〜椅子や寝ながらのストレッチ・手や足のツボとは〜

軽いぎっくり腰の症状・原因・治し方〜ストレッチ動画による予防法〜

椎間板ヘルニアとは〜足のしびれの症状と姿勢が原因の腰痛について〜

椎間板ヘルニアの治療法〜ストレッチと食事による腰痛の治し方とは〜

突然くる女性の腰痛の原因とは〜子宮筋腫による痛みの改善・対処法〜

肩こりによる頭痛の治し方〜ストレッチ動画とグッズで解消するツボ〜

肩こりの頭痛・めまい・吐き気の解消法〜疲労回復の食べ物と飲み物〜

 

まとめ

760240

マッサージ機は色々出回っていますが、『買っても自分に合わなかったらどうしよう』『その度電源を入れるのが面倒』など、結局自分で指圧をしたり、接骨院に通ったりに戻ったりしているのではないでしょうか。。
でも、これなら療法院の先生が考案していますし、持ち運びにも便利(持ち運び用の袋も付いてます)なので、簡単にマッサージできます。
健康なカラダづくりのために、参考にしてください。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人のプロフィール

NOVと申します。
日常で気になること全般を扱っています。健康に関するテーマや普段の生活の中で、疑問に感じたことについて追究しています。
基本的には読者の方が前向きになれるように心がけているので、訪れていただいた方が『他の記事も読んでみたい』と思われるようなサイトを作っていきます。

今日から使えるネタや情報を集めるソースとして、ご利用いただければと思います。

特集記事

アーカイブ